|
第6回
超頭脳パン・緑のメロン
|
|
|
まひろです。
あけましておめでとうございます。
☆★☆★今週のおすすめメロンパン★☆★☆
新年1発めのメロンパンは、
【超頭脳パン・緑のメロン(伊藤製パン:100円)】
です。
ついに頭脳パンシリーズにメロンパンが登場! と見つけた時には感動しちまった次第なんですが、「頭脳パン? 何じゃそりゃ?」という方のために説明しておきましょう。
頭脳パンには「頭脳粉」という粉が使われています。もちろんパンだから小麦粉なんですが、すこし違うのはビタミンB1が100gあたり0.17mg以上含まれているということ。なんでもB1は糖質をエネルギーにかえるのに不可欠なビタミンなんだそうです。『頭のよくなる本』の著者である林髞(はやし・たかし)氏の学説に基づいて作られている、とのこと。
…なに? なんかアヤシゲですって? 確かにねェ^^;。成分表示にはそんなの書いてないし、100g中0.17mgっていうのが多いのか少ないのかもわかんないし。だけどメロンパンとしては美味しいんですよ。だからご紹介するんですが。
色は「緑のメロンパン」というだけあり緑色です。開けてみた途端表皮の端っこの焦げた感じに期待を持ちました。メロンピューレが入っているらしいですが、そのわりメロン臭は希薄で、色が緑だということをのければ、極めてシンプルなお味。例によってトーストすると、焦げかげんの円周部がますますサクサク。皮はさらにカリカリとして、個人的にはかなりのヒットです。
パッケージも緑色で、キッチュというかレトロというか、いずれにせよ個性的です。私が買った時にはシールの「おみくじ」がついてました。「小吉。もう一息、気力と根性」 …うーん、たしかに両方とも私に欠けてるモノかもしれん^^;
やるじゃん、頭脳パン。てことで、90点。
そうそう、ビタミンB1を発見したのって日本人なんだそうですね。1874年生まれの鈴木梅太郎博士がその人。学会発表90周年を記念して、発表日の12月13日が「ビタミンの日」に制定されたというニュースを、最近聞きました。
2001.01.07 |
◆沢木まひろ
楽天で美味しいメロンパンを探す
|
|
スポンサード リンク
※記述が古い場合があります、自己責任でご使用ください。

|
|
|
|
|
創刊:2000.11.26 |
訪問者数: 人 |
更新:2008.11.20 |
 |
|
| |
|