|
第1回
メロン果汁入りメロンパン
|
|
|
はじめまして。沢木まひろです。私のテーマにご興味をお持ちいただき、感謝です。お越しいただいたからには、決してご損はさせませぬ所存ですので、末永くお付き合い下さいね。
さて、ただいま大ブレイク中のメロンパン。今日の大流行をはるかに遡る10年近く前からフリークの私としましては、この状況は嬉しくもあり複雑でもあります。私と同じように古くからメロンパンを愛する方々にも、また、今回のブームで目覚められた皆様方にも、ぜひ真のメロンパン道(んなもんがあるのか??)を極めていただきたい!そんな願いをこめまして、これから週に1度、私がお勧めするおいしいメロンパンを1個ずつご紹介していきます。そしてそのあとに、ついでと言っては何ですが、日々の暮らしのなかで私が思い考えたことどもなぞを、独り勝手につぶやかせていただきます。時には怒鳴ることもあるかもしれませんが、そちらもどうかどうか、ご一読していただければ幸いです。
長い前置きはこれぐらいで。☆★☆★今週のおすすめメロンパン★☆★☆
栄えある第1号メロンは、
【「メロン果汁入りメロンパン」(神戸屋:90円)】
です。
うーん記念すべき第1号をどれにしようか迷ったんですが、やっぱりスーパーやコンビニで入手しやすく、味も見た目もシンプルなのがいいと思いまして。
メーカーの袋売りのメロンパンというと、だいたい100円が主流。クリームだのトッピングだのとオプションがつくと120円が相場なんだけど、これは破格? の90円。のせいかやや小ぶりではありますが、「メロン果汁入り」の名を冠するだけあり、袋を開けると本当にメロン! の香りがします。
ここでふと疑問。実は私、果物のメロンはあんまり好きじゃない。意外といるんですよ、メロン嫌いなのにメロンパンは好きだって人(笑)。ただ彼らの多くは「メロン臭の強いメロンパンはダメ」っていうんだけど、私は香りがしててもウェルカムですねえ。思えば子供のころ、トマトは食べられなかったけどトマトジュースは大好物だった。意外といい加減なヤツなのかもしれません^^;
香りといえば、自家製パン屋さんの店先ではそれだけでお腹の空いてきそうな素敵な香りがしてますよね。最近はパンの種類によって焼き上がり時間を決めて告知しているお店が多く、買う側もそれをちゃんと心得ているよう。お気に入りのパンを焼きたてでゲットし、お店を出たところで即かぶりつく。これって一番おいしい食べ方かもしれません。だからきっと、メロンパンだって焼きたての味は最高なはず。しかし長年ファンである私も、残念ながら焼き上がりほやほやのメロンパンを口にしたことはありません。(一度だけ作ってみたことがあるんですが…結果は×××…)。
でも皆さん、食パンとかフランスパン食べる時ってどうしてます? 冷えてたらおいしくないもん、当然トーストするとかホイルに包んであっためるとかしますよね? そうするとおいしいですよね?
じゃあ同じことやってみましょう。メロンパンで!メロンちゃんは高さがあるし、糖分も多いので注意が必要。黒焦げにしないよう、しっかり見張ってて下さい。トースターに入れ、機種やパンの大きさにもよりますが7分から10分。表面がきつね色になったら完了です。
取りだして、手がヤケドしそうなのを耐えながらふたつに割ってみて。しっとりほわほわになった生地から、湯気といっしょにしあわせな香りがたちのぼります。私が好きなのはこの中身があんまり甘すぎないものですね。シルクのような中身の生地を味わっているうち、荒熱がとれてきます。そしたら周囲の"皮"部分を食します。水分がとんで皮はパリパリサクサク感がさらに増し、クッキーみたいになるのです。最高!
今回の「メロン果汁入りメロンパン」はシンプルなつくりですから、トーストに最適です。変化を楽しみたいなら半分に切って、片方はそのまま、片方を焼いて食べてみて下さい。"焼きメロン"の魅力にハマること間違いなしですよ♪
てなわけで、100点満点の、90点かな。いきなりマニアックに展開してしまった…皆さん、ひかないでねえっ!^^;
2000.11.26 |
◆沢木まひろ
楽天で美味しいメロンパンを探す
|
|
スポンサード リンク
※記述が古い場合があります、自己責任でご使用ください。

|
|
|
|
|
創刊:2000.11.26 |
訪問者数: 人 |
更新:2008.11.20 |
 |
|
| |
|